menu
close

挑む中小企業プロジェクト2024

挑む中小企業プロジェクト2024

新事業創出プログラムについて

本事業では、中小企業のデジタル化支援として、新たな事業の創出においては、手法の「学習」と、学びを自社に実装していく「行動」を繰り返し続けていくことが重要となります。

本プログラムでは、新規事業創出のプロフェッショナル集団である株式会社ユニコーンファームの協力のもと、事業構築の体系的な学びの機会を提供しつつ、各専門メンターによる伴走支援を通して5か月間で新規事業計画の策定を目指していただきます。

地域を中心とした企業が集い5カ月をともに経験する中で、熱量高く事業創造に取り組める環境も提供いたします。

ぜひ、一緒に挑んでまいりましょう。

挑む中小企業プロジェクト2024について

事業名: (公財)浜松地域イノベーション推進機構 新事業創出支援事業
(通称:挑む中小企業プロジェクト2024)

運営: 株式会社Wewill

主催: 公益財団法人浜松地域イノベーション推進機構浜松市

プログラム協力: 株式会社ユニコーンファーム

対象者:限定15社
1.うち10社以上は、浜松市に本社を置くものづくり中小企業
2. 5社までは、地域、業種を問わない
→基本的に全ての企業に参加資格がございます。

参加費: 1社20万円(税込)をご負担いただきます。
※1社あたりの参加人数に制限は設けておりませんが、1名~3名ほどを推奨いたします。

全体スケジュール:
全体スケジュール:挑む中小企業プロジェクト2024

参加企業の募集について
1.応募
 ※浜松市内企業のみといたします。
 ※一斉採択でなく、随時採択企業を決定しております。ご状況によっては締切が早まる可能性もございますのでご了承ください。
2.ご面談 ご応募いただいた方へ、日程のご連絡を差し上げます
3.採択
4.契約書締結

イベント一覧

中小企業が新規事業に挑む理由
スズキの変革!「起業家精神あふれる企業へ」原点回帰への挑戦
みんなで学ぶ!創業70年、伝統製造企業の挑戦
挑むアトツギ!経営の承継と変革、IPOストーリー
※こちらのイベントは全て終了しています

参加者の声

参加者の声

浜松市|製造|取締役専務

想定外の気づきが満載だった

参加理由・期待

新規事業を進めるための良いきっかけになると思ったから

苦労したこと・課題

講義内容の理解が十分ではなかった

プロジェクト満足度

★★★☆☆

参加者の声

浜松市|製造|代表取締役

守られた挑戦が、
会社を前向きに動かした

参加理由・期待

閉塞感を打破し、企画書として形にしたくて参加しました

苦労したこと・課題

兼業ゆえに動きづらさもあり、専任体制づくりの重要性を感じた。

プロジェクト満足度

★★★★★

参加者の声

浜松市|製造|家具事業部長

ユーザーの声と異業種の視点が、
発想を広げてくれた

参加理由・期待

新規ビジネスの型を学び、部下育成に活かしたかった

苦労したこと・課題

既存業務との両立が難しく、時間と労力が不足した

プロジェクト満足度

★★★★☆

参加者の声

浜松市|製造|新規事業 執行役員

「なぜ」が「どうやるか」より
大事だと気づけた

参加理由・期待

プロダクトアウトから脱却し、新たな柱を築きたかった

苦労したこと・課題

既存の延長に引っ張られがちで、初期は自分ごと化が進んでいなかった

プロジェクト満足度

★★★★★

参加者の声

浜松市|製造|

考え方の引き出しが増えた

参加理由・期待

新規事業の進め方を学びたかった

苦労したこと・課題

既存技術にとらわれると発想が広がらないと感じた

プロジェクト満足度

★★★★☆

参加者の声

浜松市|製造|

漠然としていた“新規事業”が、
形になってきた

参加理由・期待

新規事業の立ち上げ方を学びたかった

苦労したこと・課題

専門用語の習得に苦労しつつ、事業化には行動が不可欠だと実感した

プロジェクト満足度

★★★★☆

参加者の声

浜松市|製造|代表取締役

新規事業の学びが、
既存事業にも効いてくる

参加理由・期待

新規事業や既存事業の戦略を考えたかった

苦労したこと・課題

人員不足と関与の難しさから十分な取り組みができず、社内を巻き込む体制の必要性を感じた

プロジェクト満足度

★★★☆☆

参加者の声

浜松市|製造|

「まずやってみる」からすべてが始まる

参加理由・期待

変化に対応できる会社づくりのため新規事業の創出方法を学びたかった

苦労したこと・課題

既存事業との両立が課題だった

プロジェクト満足度

★★★★☆

参加者の声

浜松市|製造|代表取締役

アウトプットは、動いてこそ生まれる

参加理由・期待

新規事業検討の推進と社員育成のため

苦労したこと・課題

特になし

プロジェクト満足度

★★★★★

参加者の声

浜松市|製造|

ユーザーに聞くことで、見えてくる

参加理由・期待

新規分野を含めた事業検討のため

苦労したこと・課題

新規事業には常に問題意識を持つことが重要だと学んだ

プロジェクト満足度

★★★☆☆

参加者の声

浜松市|製造|代表取締役

顧客の声を聞かなきゃ、
何も始まらない

参加理由・期待

事業の販路拡大を図りたかった

苦労したこと・課題

短期間での訪問と交渉に難しさを感じ、今後は短時間で伝わる動画の活用を考えている

プロジェクト満足度

★★★★☆

参加者の声

浜松市|製造|

人との出会いが、一番の学びになる

参加理由・期待

自分のアイデアの可能性を信じて挑戦したかった

苦労したこと・課題

理想と現実のギャップや、事業化の難しさを実感した

プロジェクト満足度

★★☆☆☆

参加者の声

浜松市外|製造|バリュー創出

社外のつながりが、視野と社内の応援を広げた

参加理由・期待

事業案に悩んでいて、メンターとの伴走や講義から解決のヒントを得たかった

苦労したこと・課題

事業化の難しさと楽しさを実感し、最終報告会の準備は特に大変だった

プロジェクト満足度

★★★★★

参加者の声

浜松市外|製造|

カタカナ用語の先にあった、
本質的な理解

参加理由・期待

ECや新規事業で会社を変えたくて参加した

苦労したこと・課題

業務多忙や用語理解の遅れに加え、事業アイデアが明確でなく初期の設計やインタビューが進まなかった

プロジェクト満足度

★★★★☆

参加者の声

県外|製造|

学んで終わりじゃない、“使える”講義

参加理由・期待

新たな事業創出に向けた企画力を磨きたかった

苦労したこと・課題

弱点が企画の解像度の低さに直結し、特にマネタイズ設計が不十分だった

プロジェクト満足度

★★★★★

参加者の声

県外|製造|

学びと交流が、これからの糧になる

参加理由・期待

会社の成長と自身の成長のため、事業計画の完成を目指した

苦労したこと・課題

社内承認に時間がかかり、事業計画の完成に至らなかった。今後ヒアリングを深めて仕上げていく予定。

プロジェクト満足度

★★★★☆

参加者の声

県外|広告|代表取締役

新規事業の進め方が、体系的に学べた

参加理由・期待

新規事業立ち上げのノウハウを学びたかった

苦労したこと・課題

仮説検証の中で前提が崩れ、何度も見直しが必要になった

プロジェクト満足度

★★★★☆

参加者の声

県外|製造|

学びが濃く、有意義な時間でした

参加理由・期待

新規事業創出の方法を習得したかった

苦労したこと・課題

講義中に専門用語の理解が追いつかず、後から動画で復習しながら補った

プロジェクト満足度

★★★★★