【マインド醸成ワークショップ】とは
地域のイノベーション拠点であるThe Garageにて開催する、学び(インプット)と言語化、共有(アウトプット)の両軸により新規事業や変革に挑むマインドを醸成していくためのイベントです。新しい視点からの学びはもちろん、自社の課題感の壁打ちや同様な悩みを抱えながら挑む方々との繋がりを得ることができます。
前半は講師よりそれぞれのテーマでお話をいただき、後半は周囲の参加者や全体でのディスカッションを通じて、感じたことや自社の課題感、今後取り組むこと等を言語化する機会にいたします。
今回は久保様をお招きし、「伝統製造企業の挑戦」をテーマにお話しいただきます。久保様がCOOを務める関西巻取箔工業株式会社は1952年創業の京都の製造業です。技術や伝統を確かに継承しつつ、国内外での多くのプロジェクトに参画しながら新たな技術、新規事業を磨き続けています。週休三日制の導入や外部人材とのかかわりなど、企業の組織づくりの面でも大注目の内容となっております。
本イベントは浜松地域イノベーション推進機構「新事業創出支援事業」を受託したWewillの「挑む中小企業プロジェクト2024」内のプログラムとなりますが、どなた様でもお申込み可能です。ご興味がございましたら積極的にご参加ください。
講師プロフィール
関西巻取箔工業株式会社(KANMAKI Co.,Ltd.)
取締役COO 久保 昇平

1980年京都・大原で生まれる。
1998年から2005年まで舞台演劇の脚本・演出家として120作品以上に携わる。
2006年京都市の支援を受けて起業を経験した後、2012年に家業である関西巻取箔工業株式会社に入社し、現職。
経済産業省の起業家育成プログラム「始動 Next Innovator2018」において最優秀賞、
京都府「これからの1000年を紡ぐ企業」認定(2021)、Forbes Japan誌「Local Innovator15」選出(2021) 、
日本経済新聞社「スタ★アトピッチJapan」アトツギベンチャー部門賞(2024)などを受賞。
また「Inspiration of KYOTO(2022)」や日蘭協業支援プログラム「MONO MAKERS PROGRAM(2024)」大賞など海外デザイナーとの協業プロジェクトに挑戦。
そして2020年6月より「週休三日制」、外部人材で構成する「KANMAKI MASTERS LEAGUE」の導入など、多方面からのアプローチで「顔料箔」というニッチなものづくりを世界に発信するべく試行錯誤を続けている。
主催者
浜松地域イノベーション推進機構「新事業創出支援事業」受託
「挑む中小企業プロジェクト2024」
❚ 主催
株式会社Wewill
公益財団法人浜松地域イノベーション推進機構
❚ 共催
浜松市