menu
close
受付中
event2025年08月06日(水)17:00-19:00
静岡から世界へ!アトツギ経営者のイノベーションと上場ストーリー
静岡から世界へ!アトツギ経営者のイノベーションと上場ストーリー
セミナー概要

「挑む中小企業プロジェクト2025」のプレイベントとして、新規事業に挑む際のポイントや知見、マインドの醸成を目的としたセミナー開催をいたします。

2回目となる今回は、株式会社トヨコ―の豊澤様をお招きして「静岡から世界へ!アトツギ経営者のイノベーションと上場ストーリー」をテーマにお話しいただきます。

豊澤様は塗装業を中心とした家業に20代から入社後、現場での深い顧客ニーズや独創的な視点を駆使して新規事業に取り組み、高出力レーザーを用いたサビ・塗膜除去装置「CoolLaser®」、特殊な樹脂コーティングによる屋根補修「SOSEI」事業を軸に会社の成長を牽引。「3K業界を3C (Cool・Clean・Creative)に」という想いのもと、社会課題に挑み続け、2025年3月には東京証券取引所グロース市場に上場を成し遂げられました。
数々の革新的な新規事業はどのように生まれてきたのか、そして2代目のアトツギとして事業承継から上場に至るまでのストーリーと想いをお話しいただきます。
ここGarageでしか聞けない話も盛り沢山でお送りしますので、ぜひ皆さまのご参加をお待ちしております。

【内容】

前半:株式会社トヨコ― 代表取締役CEO 豊澤様 ご講演
   「静岡から世界へ!アトツギ経営者のイノベーションと上場ストーリー」
後半:参加者同士、会場全体での意見交換
※テーマを設けて周辺でのディスカッションのお時間もお取りします。
自社の課題や目指すべき事の言語化、参加者同士のコミュニケーションの場としても好評です。
「聴いて終わり」でなく、アクションに繋がる場になれば幸いです。
終了後、ネットワーキングを予定しています。

【登壇者プロフィール】

株式会社トヨコー
代表取締役CEO 豊澤 一晃

デザイナーとして活動後、父が創業したトヨコーに20代半ばで加わると、インフラメンテナンス現場の3K(きつい・汚い・危険)仕事を目の当たりにし、現場の高齢化が進む日本の将来のインフラ保全を危惧。現場を3C (Cool・Clean・Creative)に変える事で、若い担い手から見てやりたい仕事に変わると考え、オンリーワン工法のSOSEIとCoolLaserを次々に立ち上げ、事業化。デザイナーの感性を活かした独創性に加え、リーダーシップを発揮して両事業を牽引。


【対象者】
✓中小企業の経営者およびリーダーの方
✓社内で新規事業創出に携わるご担当者様 
✓事業の多角化やイノベーションを検討されている方
どなたでもご参加いただだけます。

【挑む中小企業プロジェクトについて】
挑む中小企業プロジェクト(「挑む」)とは、新事業創出の第一歩を踏み出すために必要なマインドとスキルの両方を習得できるプログラムです。どなたでもご参加いただけるマインド醸成プログラムとご応募いただいた15社にご参加いただく新事業創出プログラムにて構成されています。
詳しくはこちらをご覧ください。

【催行】
「挑む中小企業プロジェクト2025」
❚ 主催
公益財団法人浜松地域イノベーション推進機構
浜松市
❚ 運営
株式会社Wewill

開催概要
タイトル
静岡から世界へ!アトツギ経営者のイノベーションと上場ストーリー
開催日時
2025年08月06日(水)17:00-19:00
開催場所

The Garage for Startups(浜松市中央区高林1-8-43)

参加費
無料
申し込み方法

申し込みはこちら

お申し込みはこちら