長年の1人会計から脱却。ガントチャートを活用し、会計業務の可視化と意識揃えに成功|三光製作株式会社様

三光製作株式会社 https://www.sanko-seisaku.co.jp/
業種:金属加工
支援実施期間:2022年1月中旬から半年間
導入サービス:業務改善コンサルティング、BPO
インタビューご回答者:山岸洋一社長、山岸伸二専務取締役、山岸昭代常務、松本圭司製造部マネージャー、営業管理部 宮沢郁美様、営業管理部 小山晴香様

三光製作株式会社様、6か月プロジェクトについて

三光製作の事業内容を教えて下さい。

社長:金属部品の研磨、鍍金加工業です。「ざ・めっき」を掲げ、めっきに求められるニーズ(複雑、微細、難素材など)を的確にお客様からヒアリングして、商品開発や問題解決に一緒になって取り組んでいます。技術力強化のため、国家技能士資格である「めっき技能士」の取得や、業界の腕自慢大会である「全国めっき技術コンクール」へのチャレンジも積極的に行い、全国めっき技術コンクールでは複数の社員が入賞を果たしています。

 コロナ禍では、高い抗菌性で菌の繁殖を抑え、様々なウィルスやカビにも効果を発揮するめっき加工技術を用いた「抗菌富士」シリーズを発売し、日本在住の外国人有識者が商品・サービスを審査するアワード「おもてなしセレクション2020」で金賞をいただきました。

バックオフィス回りにはどのような課題があったのでしょうか。

専務:弊社は家族経営で、長年、先代の社長の妻である常務が経理業務を一手に担ってきました。高齢に伴い引退を考える中で、業務の引き継ぎを手伝っていただこうとWewillに業務改善コンサルティングとBPOを依頼しました。元々、3年ほど前から引き継ぎは始めていたのですが、新たに採用した人が辞めてしまうなど中途半端な状況でした。

どのような業務改善コンサルティングを受けましたか。

専務:まずは今までの経理業務を全てヒアリングし、まるごと引き継ぎを実施してもらいました。そこから、改善できる部分を少しずつ新しいやり方に変えていきました。例えば、書類管理です。これまでは請求書を全て紐に綴って管理していたため、チェックや検索に時間がかかっていました。誰が見ても分かりやすいよう整理し、エクセル上でも科目と請求書番号を一致させたほか、資金繰り表を連動させることによって視認性を高めました。

管理部門と連携し、バックオフィス業務の可視化も進めました。売上については生産管理システムから販売システムを経由し、会計ソフトと連動する形で管理していたのですが、システムの担当者が異なっていたこともあり、債権情報にずれがありました。請求額と顧客からの入金額の不一致があった際に各システム上で数値を揃えられておらず、全てチェックした結果、約100万円のずれが判明しました。そこで、ずれへの問題意識を共有し、生産管理、販売、会計のそれぞれのシステム上で数字が一致するようなガントチャートを作成してもらいました。現在は毎月1回、生産管理、販売、会計の数字に差異がないかをWewillの担当者とのミーティングで確認しています。

大変だったことはありますか。

宮沢さん、小山さん:売上管理のずれに対する意識変革です。元々、現場や管理部で、数字を合わせるための請求書の書き換えが頻発していました。社員の中には、最終的に常務がやってくださる、と頼っている部分があったのかもしれません。そういった会計の不一致に正しい問題意識を持ってもらえるよう、Wewillの担当者と一緒に在庫管理や数字の大切さを伝えていきました。

上記の対応による変化や効果を教えてください。

常務:課題を共有することで、間違いを発見しやすくなったと思います。社内での共有だけでなく、Wewillが入ることで第3者の目による確認ができてありがたかったです。それまでは一人経理だったので、ずっと肩に重荷が乗っているような気がしちゃって。おかげで楽になりました。

専務:やはり、バックオフィスって非常に大事で、そこがドタドタしているとものづくりに力を発揮できないと感じました。大事な業務に入り込んで、一緒になって考えてくれ、心強かったです。また、管理部の業務が可視化されたことで担当者の変更や業務の振り分けがしやすくなり、人材配置の自由度が高まりました。特に、これまで管理部門を担っていた社員の松本は、より現場に近い業務にシフトさせることができました。

松本さん:今は時折相談を受ける程度で、管理部門の業務を引き継ぐことができています。私自身、前任者の退社に伴い管理部門の業務を引き継いだ時は、移行期間が短く非常に苦労しました。今回、引き継ぐ側として同じ苦労をさせたくないと準備したのですが、Wewillに入ってもらうと、自分で考えていた準備が不十分だったことも分かりました。

今後取り組んでみたいことはありますか。

社長:特にガントチャートによる工程管理は、営業部門などバックオフィス以外にも横展開させていきたいと感じています。受注や営業業務の中で生じた課題をシェアすることで、関係する社員が連携してより良い解決に持っていけるのではないかと考えています。

業務の可視化も同様です。可視化を進めることは、今いる従業員はもちろん採用にも役立つと考えています。「うちの会社はこういう仕組みで、入社後1年、2年、3年でこういうことができるようになってほしい」と明確に伝えることで、入社するかどうかの判断がつきやすくなると思うんです。

様々な手法の「めっき」を施してあるパーツのモニュメント

事業の展望について教えてください。

社長:これからも事業の継続成長を目指していきたいです。今いる従業員1人1人がお客様に価値を提供することを通して、成長実感を得ることが一番大切だと感じています。そのためにITを活用して効率化する部分と、人材育成やお客様との対話といった人間が注力すべきことを判断しながら、引き続き取り組んでいきたいです。

私が担当しました!

今回のプロジェクトでは、主にBPOの部分を担当させていただきました。

単純な業務の引継ぎだけではなく、長年経理を担当されていた常務の想いも一緒に受け取りながらBPOの体制を構築できたのは、伴走支援という形で現場に入り込むからこそできる引継ぎの形なのかなと改めて感じました。

また、プロジェクトの中で見えてきた様々な課題について、皆様と会話しながら前向きに「どうすべきか」を一緒に考えられたことで、より良い管理体制ができたのは大きな成果だったと思います。

人の成長を大切にされている社長のもと、これからも皆様の成長を後押しできるようなバックオフィスチームづくりを精一杯サポートさせていただきます。

(シニアアソシエイト 石田 優香

  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

CONTACT

管理業務や事務のお悩み・お困りごと、
ぜひ気軽にお問い合わせください。

問合せはコチラ>